ろふまおの由来・なぜこのメンバーで結成理由は?不仲説についても!

にじさんじ所属ライバー、加賀美ハヤト/剣持刀也/不破湊/甲斐田晴の4名が集った男性VTuberユニット「ROF-MAO」

毎週⽊曜夜10時に、かっこいいオトナを目指す体当たり系バラエティ番組「木10!ろふまお塾」をYouTubeにて放送中です。

そんなろふまおのことをもっと詳しく知りたい!と思っているファンの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、ろふまおのユニット名の由来、なぜこのメンバーなのか、結成理由などを詳しく解説していきます。

さらにろふまおに不仲説が流れているようなのでそちらに関しても解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください!

目次

ろふまおの由来は?

「ROF-MAO」という特徴的なユニット名の由来は何なのでしょうか?

ユニット名の由来は、英語圏のネットスラングであるROFL(Rolling On the Floor Laughing=床の上を笑いながら転げまわる)+LMAO(Laughing MAss Off=大笑い、爆笑)からとられているそうです。

とても素敵な由来でこのグループにぴったりな名前ですね!

ろふまおはなぜこのメンバー?

ところで、ろふまおはなぜこのメンバーなのでしょうか?

ろふまおがなぜこのメンバーなのか、という点について特に公式からは発表されていません

運営が選抜した4人で結成されたグループで、なぜこのメンツなのかは運営しか知りません。

ファンの皆さんもご存知の通り、ろふまおの始まりは無人島です。

突如、無人島生活の動画が公式チャンネルから出されます(それまでなんの説明もなし)

その後生配信にて4人で「ROF-MAO」というグループを組むという報告がされました。

なので、なぜこのメンバーなのかは今だに謎のままです。

最初の無人島生活の動画⬇︎

ろふまおの結成理由は?

そんなろふまおの結成理由は何なのでしょうか?

結成理由もメンツ同様、公式からは特に明かされていないようです。

ですがANYCOLORMAGAZINEによると「ろふまお塾」が始まった頃、基本的に目指したものはテレビレベルのクオリティに近い番組作りらしいです。

もしかしたら公式のこういうグループが作りたい!という考えを再現したのが「ろふまお」なのかもしれませんね。

いつか正式な結成理由が明かされるといいですね!

ろふまお不仲説?

どうやらろふまおには不仲説が度々流れているようです。

たしかにろふまおは結成されるまで加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴の4人でコラボしたことはありませんでした。

ですがもちろん不仲というわけではなく、ろふまお塾や個人の配信などを見ていると仲間意識が強いように感じます。(各々ろふまおの活動にモチベを見出してる発言をしていることが多い気がするので)

普段からろふまおを見ていれば、不仲説はデマということは明らかです。

まとめ

今回の記事ではろふまおについて詳しく知ることができました。

これからもvtuberの枠を超えて幅広く活動してくれる彼らからまだまだ目が離せません!

「ろふまお」としてもライバー個人としても楽しく活動して欲しいですね。

しっかりマナーを守って彼らの配信活動を応援していきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

あわせて読みたい
剣持刀也の身長や誕生日とプロフィール!年齢16歳は何回目? にじさんじ所属、チャンネル登録者数100万人越えの超大物vtuber「剣持刀也」 配信活動を主に行なっており、彼の独特な配信スタイル、倫理観、感性などに多くの人が魅了...
あわせて読みたい
不破湊の読み方や年齢設定と誕生日!身長・プロフィールも! にじさんじ所属、チャンネル登録者数100万人越えの超大物vtuber「不破湊」 配信活動を主に、音楽活動なども行なっており、男性vtuberの中でも上位の人気を誇っています...
あわせて読みたい
加賀美ハヤトが社長は本当?年齢設定や身長プロフィールを解説! にじさんじ所属、超大物vtuber「加賀美ハヤト」 配信活動を主に、音楽活動も行なっており、彼の魅力的なボイスに多くの人が虜になっています。 そんな加賀美ハヤトのプ...
あわせて読みたい
甲斐田晴の誕生日や年齢設定・身長プロフィール!引退は本当? にじさんじ所属、チャンネル登録者数60万人越えの超大物vtuber「甲斐田晴」 配信活動を主に、音楽活動、ユニット活動なども行なっており、男性vtuberの中でも上位の人気...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情報収集が大好きなエンタメ好きのとぴこです。
ホットな話題をキャッチし、読者の皆さんに「知りたい!」と思う情報をタイムリーにお届けすることを目指しています!

コメント

コメントする

目次